2025年5月30日金曜日



大剣があがっていますよ!🦑
ここ数日はスルメイカも現れず、釣りやすかったと思います。
トップでシロイカ20杯超えです。
まぁ、大剣シーズン序盤としては合格ではないでしょうか。

アジは遅い時間に表層に沸いて毎投釣れていました🐟
サバの登場なく、30~40センチオーバーの産卵前荒食い中のアジがウジャウジャ。
表層に浮いた場合はジグ単アジングで狙えます🎣
アジンガーの方は準備お願いします。



さて、毎年恒例のカラーローテーションについていってみますか。
目をつぶってでも釣れるハイシーズンはさておき、まだ数が多くない場合や、イカの活性が低い時はエギのカラーローテーションが必須です。
「きほん」の「き」です。
底をネチネチする場合も、上層まで探り上げる場合も、頻繁にエギの色を変更することで釣果が変わります。

釣果がかなり変わります。
釣果が劇的に変わります。
釣果が何倍も違います。
トップが20杯釣ったとしても、エギ変えない人は1桁はザラです。

シロイカに限らず、イカは目の前にエギが落ちてきた一番最初に興味を示します。
いつまでも同じエギだと偽物と見切られて興味を無くします。
なので、別の新鮮なエギを逐次投入してあげて下さい。
カラー変更はやればやるほど良いです。
最初の着底から5分もやればエギ変更です。2〜3分でも早すぎるわけではありません。
赤テープ、金テープ、蓄光、ラトル、真っ黒、持ってるエギ全員参加です。
お休みは許されません。
命を頂こうとしているのです。
人間様も努力しないと数伸びませんよー!






鳥取港に大きな船が着岸していました🚢
輸送艦「しもきた」らしいです。
5月31日(土)に開催される
鳥取港重要港湾指定50周年記念『鳥取港福(こうふく)フェス』
のイベントで一般公開されるみたいです。
お近くの方はぜひ٩(ˊᗜˋ*)و








2025年5月28日水曜日



良いサイズのシロイカが釣れ始めました🦑
アジもボコボコ入れ食いです🐟
週末は時化になるかもしれません。
釣果の詳細は週末に😘






2025年5月20日火曜日



この週末も鯛釣り🐟とシロイカ釣り🦑に出ました。
潮が超激流の日を除き、鯛釣りは絶好調。あと数回出てみるかもしれません。


さて、7年続いた黒潮の大蛇行が終息するかもしれないらしいです。
温暖化なのか、黒潮の大蛇行が原因なのか(知らんけど)、昨年のシロイカ🦑シーズンは例年に比べ1ヵ月程度ズレました。


今年もやっと大剣が混じり始め、数も上向き、そろそろシーズンインが見えてきました🦑
例年、8月頃は親イカと新子の入れ替えで釣果が落ちる事がありますが、今年も1ヵ月ほど遅れるとするなら昨年同様8月も釣れるかもしれません。
ブログチェックお願いします。
(アジは既に好調、よく太ったアジがいくらでも釣れます🎣)


問い合わせが多くなってきました。
そろそろ予約入れておいた方がいいかも?
お電話お待ちしております٩(ˊᗜˋ*)و




2025年5月6日火曜日




ゴールドウィークは釣り三昧の予定でしたが海の機嫌が悪く、欠航が続きました。
で、やっと5月5日はこどもの日にお昼は鯛釣り🐟、夜は今シーズン初のシロイカ釣り🦑に出られました。


鯛釣りは、潮が良く、ガンガン当たる🐟
40~60センチクラスが中心で、数もサイズも申し分なし。
グイグイ引く感じがたまらないです。
潮が動くと、しっかり釣れるという実感アリです。
ゴールデンウイーク後はシロイカメインになりますが、希望があれば鯛釣りも出航調整しますので、お電話下さいね♪


夜は今シーズン初のシロイカ釣りでした🦑
雪解け水が入ってか、まだ水温が低いようでヤリイカが混じりました。
シロイカ、ヤリイカ、コウイカ、紋甲、スルメの五目釣り達成です。
シロイカは少し早いようでしたが、同寸は25センチ程度、良く太っていました。
もうちょっと水温が上がれば大剣シーズン突入の気配です✨
週を追うごとに楽しみになってきそうです😌


週末もまだ空きがある日があります。
早めのご予約、お待ちしております。
また釣果報告しますので、お楽しみに〜🎣🦑




2025年4月21日月曜日



鳥取第八達丸です。

このたび、ゴールデンウィークに予定しておりました「隠岐の島遠征」につきまして、誠に残念ですが、日程の調整がつかず中止とさせて頂くこととなりました。

楽しみにしていただいていたお客様には、心よりお詫び申し上げます🙇


なお、現在、鯛釣りは水温の上昇にともない好調となっています🐟

サイズ、数ともに期待できます。

ぜひこの機会にご乗船いただければと思います。


また、ゴールデンウィークからは、いよいよシロイカ釣り🦑が始まります。

出船スケジュールは、こちらからチェックをお願いいたします。

お電話待ちしております٩(ˊᗜˋ*)و




2025年4月14日月曜日



🌸春の風を感じながらの曇天模様は鳥取港です🌸

この週末、鯛釣りに出ました🐟

気温は少しずつ暖かくなってきましたが、水温は少し低いようで鯛の食いは渋めでした。

あと1度でも水温が上がり、潮も動くと一気に桜鯛のシーズンに突入すると思います。

今週末頃かなぁ?


さて、5月4日(日)~5日(月祝)民宿に1泊で「隠岐の島」遠征を計画中です。

隠岐の島は対馬海流と寒流がぶつかり合う餌が豊富な好条件漁場。

港からすぐ天然の根が広く続き、青物などの回遊魚はもちろん、アコウ、アオハタ、運が良ければ数十キロのクエも狙える日本有数、釣り人の聖地、釣り人の楽園となっています。





今回の遠征、もしかするとこれがラストチャレンジになるかもしれません。これまでの思い出が詰まった海に、ぜひ一緒に出かけませんか?

現在、あと数名のご乗船が可能です。迷っている方、最高の思い出を作るチャンスですよ!

ご興味のある方は、お早めにご連絡ください。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております🎣




2025年3月12日水曜日




日中の釣りに出ております。
9時から夕方4時ごろまで釣りました、写真は午前中の釣果です。
元気な根魚が釣れています🎣
サイズもボチボチ良いですよ。
産卵が始まると食いが悪くなるので、参加ご希望の場合は早めにお電話下さい😘


また、水温も上がり始めたので3月後半は鯛釣りもやってみようと思います🐟



シロイカ釣りが始まる直前のゴールデンウイーク(前半)に隠岐の島遠征を考えています。
日本で3本の指に入るとか言われるグッドな漁場です。
1泊2日の予定で、6~8人揃えば決行の予定です。
気になる方はお電話下さいませ٩(ˊᗜˋ*)و







2025年3月4日火曜日



ドックから戻ってまいりました。
今年もバッチリ営業できそうです🚢


3月に入り、根魚の季節です🐟
アコウ、アオハタ、ソイ、カサゴの活性が上がっているようです。
沖メバルの数釣りもいいですね。
青物はどうなんでしょ?


ヤリイカも釣れてるようです🦑
人数が揃えば寒い夜の海に出なくもないです。


春の真鯛まで、まったり営業です。
天気の良い日には釣りもどうですか?
お電話、お待ちしております😌




2025年2月7日金曜日



どうも、達丸です。
鳥取はなかなかの雪です⛄
船に雪が積もって沈んだら悲しいのでドッグで調整中です😌


2025年のシロイカ便🦑
1週間前に「チャーター便」の募集を行い、
明日の2月8日(土)お昼12時からは「乗り合い便」の募集を開始します。


予約状況はこちらです。
土曜は既にチャーター便で埋まっている箇所があります、ごめんなさい。


今年は2便(深夜便)の営業予定は無く、
金曜、土曜、祝日前日は深夜2時までの超ロング便で出航する予定です。
金曜を除く平日は通常営業です。
また、料金なども変わっています、詳しい内容はこちらをご覧ください。


今年も釣れればいいなぁ🦑
お電話、お待ちしております٩(ˊᗜˋ*)و




2025年1月7日火曜日


鳥取第八達丸です。
言い辛いですが、燃料代高騰と昨今の遊漁船業法の改正で保険料が高くなったり(お客さんに事故が起きた場合の保険料限度額 3,000万→5,000万)で大変なので下ページの料金で2025年は営業することにしました。

2025年の料金はこちらをご覧ください。

どうぞ、御理解下さいませ。

また、以下の日程で2025年シロイカ便の募集を開始します。

2月2日(日)お昼12時
 チャーター便の募集

2月8日(土)お昼12時
 乗り合いの募集

宜しくお願い致します。