2025年6月13日金曜日



満月🌕周辺でシロイカ釣れるようになるかも?
と言ってみてみたものの、前回投稿から数日で状況が変わることもなく釣れる日、釣れない日が交互にやってきます。

昨晩は明るいうちからポロポロ🦑釣れ、良いかも?
と思ったのですが久しぶりにサバの群れが登場し、最速で場所移動🏃💨
華麗にサバを撃退してやりました😏




若干の逆潮でしたが、ほぼ潮が動いておらず、オモリグは20号でいける感じです。
もうちょっと潮が動いてくれた方がいいのかなぁ?


週末は台風1号🌀がやってきそうで出港できるか微妙です。
台風で状況が変わり、シロイカの群れが入ってくるかも!?
と今回は台風をネタに期待を持たせておきます。

ご乗船頂き、ありがとう御座いました。





2025年6月10日火曜日




ここ数日、潮がゆるくシロイカ釣れる日、釣れない日が交互に続きました🦑
サバは沸きませんが、シロイカは基本底で、紋甲イカと一緒に釣れる感じ。
中層から上層ではスルメイカが高確率で釣れます。
まだ鳥取沖は水温が低いのかも。
ただ、松江沖、境港沖ではボロボロとシロイカが釣れ始めたようです。






windy.com によるとあちらの海水温20℃、鳥取沖は19℃なので潮の流れがキュイっと鳥取側に強く差し込むと釣れ始めるのではと思っております。


アジは30~40センチが相変わらずクーラーに入らないほど爆釣しています🐟
浮く日もあれば、浮かない日もあり、ベイトが付けば空針でも釣れますが、ベイトが少ない日はオキアミの餌釣り有利です。


いよいよ梅雨入りです。
雨が海面を打つとベイトと勘違いしてか、魚もイカも活性が上がりやすいと思います。
爆釣報告をお待ちください😁






駐車場につきまして、船舶前のコンクリの奥も駐車スペースとなっております。
岸壁に着ける船が増えましたので、通路に車が溢れると問題になる可能性があります。
奥側の駐車スペースの率先利用、よろしくお願い致します。




2025年6月3日火曜日



『悪夢は再び
昨年も早い時期はこんなことがあったなぁ😩


上向きになってきたと思ったのもつかの間、この週末はサバの猛攻を食らいました。
表層から下までびっしりとサバ🐟、移動してもサバ🐟
また移動して良型のシロイカ釣れたかと思えば潮がかなり早く撃沈…
そしてまたサバサバサバ🐟
スミマセン🙇


これだけサバが多かったらシロイカもアジも食わない…
良型のサバならまだマシなんだけど…。
作戦の練り直しが必要か…。
夢に出そうです…


今日明日は海が荒れそうなので欠航です。
これでサバがどこかに行ってくれればいいですが。
来週水曜は満月🌕です。
シロイカは産卵に浅場に近づくはず…。
大剣とアジ探して浅いとこ狙ってみるとか悩んでみます。




2025年5月30日金曜日



大剣があがっていますよ!🦑
ここ数日はスルメイカも現れず、釣りやすかったと思います。
トップでシロイカ20杯超えです。
まぁ、大剣シーズン序盤としては合格ではないでしょうか。

アジは遅い時間に表層に沸いて毎投釣れていました🐟
サバの登場なく、30~40センチオーバーの産卵前荒食い中のアジがウジャウジャ。
表層に浮いた場合はジグ単アジングで狙えます🎣
アジンガーの方は準備お願いします。



さて、毎年恒例のカラーローテーションについていってみますか。
目をつぶってでも釣れるハイシーズンはさておき、まだ数が多くない場合や、イカの活性が低い時はエギのカラーローテーションが必須です。
「きほん」の「き」です。
底をネチネチする場合も、上層まで探り上げる場合も、頻繁にエギの色を変更することで釣果が変わります。

釣果がかなり変わります。
釣果が劇的に変わります。
釣果が何倍も違います。
トップが20杯釣ったとしても、エギ変えない人は1桁はザラです。

シロイカに限らず、イカは目の前にエギが落ちてきた一番最初に興味を示します。
いつまでも同じエギだと偽物と見切られて興味を無くします。
なので、別の新鮮なエギを逐次投入してあげて下さい。
カラー変更はやればやるほど良いです。
最初の着底から5分もやればエギ変更です。2〜3分でも早すぎるわけではありません。
赤テープ、金テープ、蓄光、ラトル、真っ黒、持ってるエギ全員参加です。
お休みは許されません。
命を頂こうとしているのです。
人間様も努力しないと数伸びませんよー!






鳥取港に大きな船が着岸していました🚢
輸送艦「しもきた」らしいです。
5月31日(土)に開催される
鳥取港重要港湾指定50周年記念『鳥取港福(こうふく)フェス』
のイベントで一般公開されるみたいです。
お近くの方はぜひ٩(ˊᗜˋ*)و








2025年5月28日水曜日



良いサイズのシロイカが釣れ始めました🦑
アジもボコボコ入れ食いです🐟
週末は時化になるかもしれません。
釣果の詳細は週末に😘






2025年5月20日火曜日



この週末も鯛釣り🐟とシロイカ釣り🦑に出ました。
潮が超激流の日を除き、鯛釣りは絶好調。あと数回出てみるかもしれません。


さて、7年続いた黒潮の大蛇行が終息するかもしれないらしいです。
温暖化なのか、黒潮の大蛇行が原因なのか(知らんけど)、昨年のシロイカ🦑シーズンは例年に比べ1ヵ月程度ズレました。


今年もやっと大剣が混じり始め、数も上向き、そろそろシーズンインが見えてきました🦑
例年、8月頃は親イカと新子の入れ替えで釣果が落ちる事がありますが、今年も1ヵ月ほど遅れるとするなら昨年同様8月も釣れるかもしれません。
ブログチェックお願いします。
(アジは既に好調、よく太ったアジがいくらでも釣れます🎣)


問い合わせが多くなってきました。
そろそろ予約入れておいた方がいいかも?
お電話お待ちしております٩(ˊᗜˋ*)و




2025年5月6日火曜日




ゴールドウィークは釣り三昧の予定でしたが海の機嫌が悪く、欠航が続きました。
で、やっと5月5日はこどもの日にお昼は鯛釣り🐟、夜は今シーズン初のシロイカ釣り🦑に出られました。


鯛釣りは、潮が良く、ガンガン当たる🐟
40~60センチクラスが中心で、数もサイズも申し分なし。
グイグイ引く感じがたまらないです。
潮が動くと、しっかり釣れるという実感アリです。
ゴールデンウイーク後はシロイカメインになりますが、希望があれば鯛釣りも出航調整しますので、お電話下さいね♪


夜は今シーズン初のシロイカ釣りでした🦑
雪解け水が入ってか、まだ水温が低いようでヤリイカが混じりました。
シロイカ、ヤリイカ、コウイカ、紋甲、スルメの五目釣り達成です。
シロイカは少し早いようでしたが、同寸は25センチ程度、良く太っていました。
もうちょっと水温が上がれば大剣シーズン突入の気配です✨
週を追うごとに楽しみになってきそうです😌


週末もまだ空きがある日があります。
早めのご予約、お待ちしております。
また釣果報告しますので、お楽しみに〜🎣🦑




2025年4月21日月曜日



鳥取第八達丸です。

このたび、ゴールデンウィークに予定しておりました「隠岐の島遠征」につきまして、誠に残念ですが、日程の調整がつかず中止とさせて頂くこととなりました。

楽しみにしていただいていたお客様には、心よりお詫び申し上げます🙇


なお、現在、鯛釣りは水温の上昇にともない好調となっています🐟

サイズ、数ともに期待できます。

ぜひこの機会にご乗船いただければと思います。


また、ゴールデンウィークからは、いよいよシロイカ釣り🦑が始まります。

出船スケジュールは、こちらからチェックをお願いいたします。

お電話待ちしております٩(ˊᗜˋ*)و




2025年4月14日月曜日



🌸春の風を感じながらの曇天模様は鳥取港です🌸

この週末、鯛釣りに出ました🐟

気温は少しずつ暖かくなってきましたが、水温は少し低いようで鯛の食いは渋めでした。

あと1度でも水温が上がり、潮も動くと一気に桜鯛のシーズンに突入すると思います。

今週末頃かなぁ?


さて、5月4日(日)~5日(月祝)民宿に1泊で「隠岐の島」遠征を計画中です。

隠岐の島は対馬海流と寒流がぶつかり合う餌が豊富な好条件漁場。

港からすぐ天然の根が広く続き、青物などの回遊魚はもちろん、アコウ、アオハタ、運が良ければ数十キロのクエも狙える日本有数、釣り人の聖地、釣り人の楽園となっています。





今回の遠征、もしかするとこれがラストチャレンジになるかもしれません。これまでの思い出が詰まった海に、ぜひ一緒に出かけませんか?

現在、あと数名のご乗船が可能です。迷っている方、最高の思い出を作るチャンスですよ!

ご興味のある方は、お早めにご連絡ください。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております🎣