2025年8月26日火曜日



とある遊漁船のブログによると、西方面では爆釣が続いているらしいです。
もう秋になるのに親イカが釣れて不思議ですね🦑🦑🦑


ブログの更新が遅いって言われました。
察して下さい。大人の事情です。


例年の7月の親イカシーズンが今来ている感じです。
いつまで釣れるかは分かりません。
写真のザコシショウに似た彼は言いました。
 『もう腕が疲れて上がらない(´Д)』


気になる方はお電話下さい。



追記その1:
水温がまだまだ高く、シロイカ簡単に茹ります。
爆釣すると、中途半端な氷では鮮度が保てません。
真夏だと思って大量の氷をご用意下さいませ。


追記その2:
イカが浮くと手返し良く数が伸びます。
せっかく浮いているのに底まで落とすとイカが付いて行って棚がばらけます。
底で大剣狙いのスケベ心出さずに周りのお客様と棚を共有した方がいいですよ。
釣果を伸ばす1つの方法です。




2025年8月18日月曜日



お盆が終わりました。
沖でも赤トンボが(大量に)飛んできて、秋の気配を感じさせます。
でも、風が無いとまだ熱中症になりそうなのでご注意下さいませ。


釣果は、お盆まで子持ちの大剣が混じり、全体的に好調が続きました。
昨年と同じですね。
寿命1年と言われるシロイカですので、大剣は数を徐々に減らすと思います。
お盆を過ぎてそんな感じです。

生きとし生ける者の生命の循環を感じます。
我々もまた1つ、歳を取りそうです。
(下へ続く)





シロイカのメインシーズンが(気持ち的に)終わったようで、
お客様の予約はめっぽう減りました。
「まだだ!まだ終わらんよ!」
と言いたいとこですが、今後の釣果は神のみぞ知るって感じです。


平日はお客様の予約が少ないのでゆったり釣りができるかもしれません。
人数が少ないので釣果良かったりして。
秋の新子が始まるまで、ゆったりとした大人の時間になりそうです。


新子来るのだろうか??
大剣は8月23日の新月前後までは釣れてくれるかなぁ?
9月8日の満月まで釣れたりして🌕
涼みがてらご乗船お待ちしております。




2025年8月13日水曜日


お盆となりました。
魚屋さんでは大剣シロイカが1杯4,000円で売ってるとか(;゚Д゚)
お盆価格ですね。


さて、お盆は予約でいっぱいなので今回もメッセージを。
PEですが、0.6号以下で必ずお願いしますね。
0.8号だとお祭りの原因になり、他のお客様の迷惑になります。
また、錘も40号を必ず持参して下さい。
船長との約束ですよ。


釣果ですが、昨年同様8月もボチボチ釣れております🦑🦑
竿頭さんはクーラー一杯で途中で釣りを止める日もありました(1日だけではありません)。
4,000円相当の大剣もまだ釣れています。
たぶん、産卵を終え1年の寿命をまっとうする大剣さんです。
新子は日に日にサイズが良くなり、大剣を狙いながら中サイズが良い感じです。

一方、竿頭さんと釣れない方の差が大きいのは否めません。
大剣ともなると、荒海で1年を生き延びた強者です。
釣り人も餌木のローテーションやらで対処しないと釣れませんよ。
頑張りましょう。


お盆を明けると、予約がガラガラです。
ハイシーズンが終わるならば週末の超ロング便は通常便になるかも?
釣れるかどうかは分かりません。
今の所はボチボチ釣れています。
お電話お待ちしております。




2025年8月5日火曜日



月曜、火曜と夏バテでお休みを頂いております。
明日以降は波が高くなる予報で、欠航になるかもです。


さて、本日の小言はタバコのポイ捨てについてです。
週末に海へタバコをポイ捨てする人を見かけました。
海は海を利用する我々や、その地域の人達にとって庭同然です。
日常生活で庭にタバコをポイ捨てされると怒られます。
つまり、そういう事です。

いや、庭でなくても道路や山でもポイ捨てしてはダメでしょ?
令和ですよ、昭和の時代ではありません。
昭和か!
必ずゴミとして持ち帰って下さい!


という事で、暑さと疲労で小言が多くなっています。
シロイカは昨年ほどではないですが、ポロポロと釣れています🦑🦑
メタルよりオモリグの方が型が良い感じです。

また報告します(-。-)y-゜゜゜

2025年8月1日金曜日



早くも8月になり、今年のシロイカ釣りも後半戦に突入です。
昨年は8月前半に爆釣で3桁超えが連発しました😏

今年も期待しているのですが、近日はレベルダウン。
釣れていないわけではないですが、上手な人とそれなりの人で差が激しいです。
竿頭さんで40杯程度でしょうか🦑🦑

潮流を見る限り、昨年と近くなりつつあり、北側から鳥取に差し込んできました。
これは釣れる予感!?
と淡い期待をしているとこです。


さて、繰り返しのお願いです。
口うるさくてスミマセン。
昨日、墨袋と、釣り糸が大量に放棄されていました。
釣り糸は排水溝に詰まってまして、除去が大変。





墨袋は上手に海に捨てたつもりでも「墨袋はずし」で海に投げた場合、超高確率で船の側面に引っ付くんです。
そしてこの炎天下でこの墨袋がべっとり貼り付き、デッキタワシで擦っても取れないのです🥵
船の側面に引っ付いているので、誰がやっていたのかも分かるのですよね…。


翌日、とても臭く次のお客様に大変迷惑となりますので、続くようでしたら出禁(乗船拒否)を考える必要が出てくるかもしれません。
墨抜きをされる場合は、必ずビニール袋に入れて持ち帰って下さい。
(釣り糸なども持ち帰って下さい)
宜しくお願い致します(*-ω人)



そんなこんなで、来週は予約に若干空きがあります。
お電話お待ちしております。