2025年6月23日月曜日




この週末はロング便での釣行でした🎣
久しぶりに釣りができないほど潮がぶっとび、途中での移動となりました。
移動後はシロイカポロポロ🦑
大剣混じりで型良く、小さいのは混じりませんでした。
下へ続く





例年に比べてまだシロイカの姿少なく、当たりはずれの日が交互に来ていますが、やっと水温が上がり、潮も動き出して少しづつ上向きになってきた感じです🦑

一方、アジはまだまだ絶好調🐟
30~40センチオーバーのアジがいくらでも釣れています。
産卵前の荒食い中、脂の乗った大アジが釣れるのは今の季節なので、是非アジの仕掛けもご用意下さいませ。
ベイトが付けば空針でも釣れますが、オキアミあった方が安心かもです。
40センチを超えると暴れて泳ぎまくるので、0.8号のPEの場合50号以上の重い錘推奨です。

人数が少なければシロイカ釣りしながら置き竿もOKです。
出航前にご確認下さいませ。


海水温の上昇に伴い、海上も暖かくなってきました。
熱中症対策と、カッパの用意を宜しくお願い致します。
平日はまだ空きがありますので、お電話お待ちしております😘

2025年6月13日金曜日



満月🌕周辺でシロイカ釣れるようになるかも?
と言ってみてみたものの、前回投稿から数日で状況が変わることもなく釣れる日、釣れない日が交互にやってきます。

昨晩は明るいうちからポロポロ🦑釣れ、良いかも?
と思ったのですが久しぶりにサバの群れが登場し、最速で場所移動🏃💨
華麗にサバを撃退してやりました😏




若干の逆潮でしたが、ほぼ潮が動いておらず、オモリグは20号でいける感じです。
もうちょっと潮が動いてくれた方がいいのかなぁ?


週末は台風1号🌀がやってきそうで出港できるか微妙です。
台風で状況が変わり、シロイカの群れが入ってくるかも!?
と今回は台風をネタに期待を持たせておきます。

ご乗船頂き、ありがとう御座いました。





2025年6月10日火曜日




ここ数日、潮がゆるくシロイカ釣れる日、釣れない日が交互に続きました🦑
サバは沸きませんが、シロイカは基本底で、紋甲イカと一緒に釣れる感じ。
中層から上層ではスルメイカが高確率で釣れます。
まだ鳥取沖は水温が低いのかも。
ただ、松江沖、境港沖ではボロボロとシロイカが釣れ始めたようです。






windy.com によるとあちらの海水温20℃、鳥取沖は19℃なので潮の流れがキュイっと鳥取側に強く差し込むと釣れ始めるのではと思っております。


アジは30~40センチが相変わらずクーラーに入らないほど爆釣しています🐟
浮く日もあれば、浮かない日もあり、ベイトが付けば空針でも釣れますが、ベイトが少ない日はオキアミの餌釣り有利です。


いよいよ梅雨入りです。
雨が海面を打つとベイトと勘違いしてか、魚もイカも活性が上がりやすいと思います。
爆釣報告をお待ちください😁






駐車場につきまして、船舶前のコンクリの奥も駐車スペースとなっております。
岸壁に着ける船が増えましたので、通路に車が溢れると問題になる可能性があります。
奥側の駐車スペースの率先利用、よろしくお願い致します。




2025年6月3日火曜日



『悪夢は再び
昨年も早い時期はこんなことがあったなぁ😩


上向きになってきたと思ったのもつかの間、この週末はサバの猛攻を食らいました。
表層から下までびっしりとサバ🐟、移動してもサバ🐟
また移動して良型のシロイカ釣れたかと思えば潮がかなり早く撃沈…
そしてまたサバサバサバ🐟
スミマセン🙇


これだけサバが多かったらシロイカもアジも食わない…
良型のサバならまだマシなんだけど…。
作戦の練り直しが必要か…。
夢に出そうです…


今日明日は海が荒れそうなので欠航です。
これでサバがどこかに行ってくれればいいですが。
来週水曜は満月🌕です。
シロイカは産卵に浅場に近づくはず…。
大剣とアジ探して浅いとこ狙ってみるとか悩んでみます。