2023年9月27日水曜日

9月25日をイカ釣り最終便と考えていましたが、結局天候が回復せず欠航しました。

前回のブログから一度も出られていません💦

今は船がドックに入り定期メンテナンス中です。



他の船のブログを眺めている感じ、やっぱりシロイカ好調のようです🦑

という事で、

10月6日(金)🦑

10月7日(🦑

10月8日(🦑

の連休にシロイカ釣りしようと考えております。


まだ空きがあるので絶賛発売中です。

何やら今年は鯛もよく釣れるとか。

まだだ!まだ終わらんよ!


サゴシ減っていますように (人ω<`;)


☎️ 090-4893-9773

●予約状況

https://tottoritatumaru.blogspot.com/p/2023.htm

2023年9月22日金曜日


波が高く、お休みしています( ˘ω˘ )zzz

シロイカはサイズアップして今年はまだ釣れています。


18日(月)敬老の日

日中、魚釣りの試験操業を行いました。

遅い時間まで頑張りましたが、まだ水温が高いようでヒラマサは釣れませんでした。

鯛 60~87cm ポロポロ🐟🐟

マルゴ 50~85cm ポロポロ🐟🐟

もうちょいですね。


19日(火)

お休みしました。


20日(水)

潮はゆっくりだけどまっすぐで、良かったです。

サゴシ被害は無かったですが、ごっつい河豚が出て仕掛けをガジガジやられました😣

ただ、シロイカはポロポロポロ🦑🦑🦑と良く釣れ、しかも型がだいぶ良くなっていました。

自分(船長)も20時半ごろから久しぶにちょろっと竿を出してみたら、上手なので30杯すぐに釣れました。


21日(木)、22日(金)

時化てお休み。


日曜くらいまで時化そうなので恐らくお休みになりそうです。

24日(日)が今シーズン最終便の予定でしたが、25日(月)に繰り越しです。

まだ空きがあるのでお電話下さい(`・ω・´)

その後、月末の満月頃までドックでメンテナンス予定です。


サゴシ被害が凄いので今シーズン終了予定ですが、シロイカのサイズが良くなっていて、まだ釣れているのでドック終了後も予約が入れば出航するつもりです。

また、なんか今年は年末までドブイカ(シロイカの肥えたやつ)が釣れそうな気がします。

水温が下がればサゴシが少なくなり、被害も減るので周りの船の釣果を気にしながらいつでも出られるようスタンバっておきます(๑•̀д•́๑)


☎️ 090-4893-9773

●予約状況

https://tottoritatumaru.blogspot.com/p/2023.htm

2023年9月17日日曜日


日中が再び暑くなっていますが、海上ではパラシュートを使った秋の釣りとなっています。
18日は敬老の日です。まだまだ若いですが、お土産があれば頂きます。


13日(水)

潮の流れがよく、狙い通りの水深で流せたので釣果は良かったです。

竿頭はもう少しで3桁のポロポロポロ🦑🦑🦑となっていました。

サゴシは出現せず。


14日(木)

気象が悪く、お休みしました。


15日(金)

この日も潮の流れがよく、竿頭3桁オーバーのポロポロポロポロ🦑🦑🦑🦑

サゴシ被害は無かったです。


16日(土)

最初はポロポロ🦑🦑と釣れていましたが、潮の流れが悪く途中からサゴシが登場💥

ブチブチブチっと仕掛けを持っていかれて辛い釣りとなりました。



パラシュート投入時の 水深の深いところではサゴシが少ないのですが、潮の流れが悪いと時間経過と共に浅い水深、サゴシの縄張りへと突入してしまいます😣

楽しい釣りができるかどうかは潮次第といった感じです💦


シロイカは良く釣れていますが、なんとも歯がゆい感じです。

仕掛けをロストさせるのは辛いですし、そろそろ終わりですかねぇ。

釣れるんですよシロイカは🦑

困ったなぁ。辛いなぁ。胃に穴が開きそうだなぁ。

来週平日は人が集まれば出航する予定です。


18日の敬老の日は昼に魚釣りをして、そのまま夜のシロイカ釣りして帰ります。

また釣果報告します!


☎️ 090-4893-9773

●予約状況

https://tottoritatumaru.blogspot.com/p/2023.htm

2023年9月11日月曜日


夜が急に肌寒くなって秋っぽくなりました。

日中は暑いのに夜は寒いので体調管理が大変です。


9日(土)

サゴシ🐟ラッシュに見舞われましたが

灯りを変更し、サゴシを散らすことになんとなく成功しました。

※サゴシが現れる季節になりましたので、仕掛けの予備を多めにお持ち下さい。


また、アオリイカの大群が現れ、表層でアオリイカ釣りが楽しめました。

初秋なのに牛乳瓶サイズも混じり、なかなかの大きさです。

普段、丘からアオリイカ釣りをされる方は思わぬ来客にテンションマックスとなっておられました。

御気軽、簡単、サイトフィッシングってやつです。


シロイカとアオリイカ合わせるとポロポロ🦑🦑と釣れました。


10日(日)

他の船の噂を聞くと、トップで70杯とか釣れる好調のようです🦑🦑🦑

小イカメインですが、まだ楽しめる感じではないでしょうか。



11日(月)は海が荒れそうなのでお休み頂きます。

西の方ではかなり多くのシロイカが釣れているようなので、こちらまで流れてくるといいですね😁

小イカで良ければまだ楽しめそうですので、どうぞご参加下さいませ。

目指せ3桁!



また、徐々に魚釣り🐟も初めてみようと思います。

晩秋は紅葉鯛とも呼ばれる鯛の旬となります。

鯛釣りや、ヒラマサ釣りやってみたいなぁと思われる初めてのお客様大歓迎です。

シロイカとはまた違う楽しい釣りですよ😁

気軽にお電話下さいませ😌



☎️ 090-4893-9773

●予約状況

https://tottoritatumaru.blogspot.com/p/2023.htm

2023年9月10日日曜日

 昨日の釣行ではサゴシが多かったです🐟

予備の仕掛けを忘れずによろしくお願いします🥺


釣果はまた報告します!

取り急ぎ連絡まで😌


2023年9月4日月曜日


まだ暑い日が続きますが、鳥取では秋の味覚が出始めました。

二十世紀梨や新甘泉(しんかんせん)は9月が出荷のピークらしいのでお土産買にどうぞ🍐

最近釣れる小イカは沖漬けや、丸ごとの煮つけもおすすめです🦑


29日、30日は風が強く海が荒れそうなのでお休み、31日も作戦会議のため休業しました。


9月1日(金)

潮が早くパラシュートでの釣行。

尻上がりにポロポロ🦑🦑と良い釣りができました🎣


2日(土)

気合を入れての遠出、前日が良かったので楽しみでしたが潮が止まっていて撃沈!

せっかく来て頂いたのに潮が止まっていてはなんともできません、スミマセン😣


3日(日)

パラシュートを入れて明るいうちから釣れて、その後もポツポツと。

棚が定まらず、ラッシュは無かったですが、コンスタンスにダラダラ🦑🦑と釣れました。

賑やかい楽しい釣りになったと思います。

地元チームは県外チームに釣果負けてました。頑張ってください😁



今年は仕掛けを持って逃げるサゴシが少なく、潮が動いていれば釣れているのでもう少しシロイカ釣りが楽しめそうです。

欲を言えば小イカが育ってくれてサイズアップして欲しいですかね。

そのうち、魚釣り🐟も始まります。

小イカの泳がせで大物狙いやってみてもいいかなぁ。



☎️ 090-4893-9773

●予約状況

https://tottoritatumaru.blogspot.com/p/2023.htm